SSブログ

川あかり [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/双葉社/お薦め度 ★★★★☆

エンターテインメント!?

藩一番の臆病者といわれている伊藤七十郎に密命、江戸からの帰国前に派閥争いの渦中にある家老の暗殺、が下る。すなわち<刺客>!

大雨のため川止め、家老はすでに対岸に来ている筈。川明けを待つことにする七十郎に声をかける牢人、佐々豪右衛門、に無理やり木賃宿に連れて行かれ、逗留するはめに・・・そこには豪右衛門の他、一癖も二癖もありそうな男女、いわく因縁のありそうな老人と孫らがいた。

更に、降って湧いたような災難?に七十郎と面々が否応なく引き込まれ、不思議なことに人間関係が少しづつ構築されていく。七十郎を狙う剣客が放たれことが明らかになるに至り、豪右衛門が付け焼刃の稽古をつけたものの所詮一夜漬け。それでも戦わなければならない。

一段と高くなるハードル、それを支える胡散臭い連中、彼らは何者なの、と七十郎が化学反応を起こし、不思議なコミュニティが出来あがり様は感動的!

果たして七十郎は刺客のお役目を果たすことが出来るのか!?

葉室麟の作品のなかではエンタメ度が高いのではないだろうか?主人公の七十郎、周りを取り巻く面々、すべてに感情移入をしてしまう、葉室の罠にはまって、自分がいる。涙あり笑いあり、いつもの葉室の対極にある一冊。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

銀漢の賦 [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/文藝春秋/お薦め度 ★★★★☆

松本清張賞受賞作

本書「銀漢の賦」→「秋月記」→「鬼神の如く」と続く「誠の忠義」とは・・・

本書には大きなストリームがふたつ、ひとつは藩の安泰のため一命をかけて藩主を諌め、行動を起こす臣下、家老・将監。<逆命利君、命に逆らいて君を利する、これを忠という>

もうひとつは男の絆、友情。一人は家老・将監、一人は源五、居合と鉄砲の名手、もう一人は十蔵、農民一揆の首謀者。

少年期、将監と源五は同じ道場に通う竹馬の友、そこに農民の十蔵が加わり友情が芽生える。絆の中心に将監の母の存在があった。

壮年期、十蔵が指導した農民一揆を将監が鎮圧、その勢いに乗じて、当時の藩政を握っていた父の仇でもある?家老を追い落とし、実権を握った。その裏で十蔵との関係が露見する前に処罰を急いだことを悔いる将監がいた。十蔵の犠牲の上に将監の今があることを知る源五は義憤から将監と絶縁する。

老年期、余命一年を宣告された将監、二十年振りに源五と腹を割って話す。かつの友情がふつふつとわき起こり、藩の安泰を願う将監にあることを決意させる。しかも源五に「手伝ってくれ」、と・・・

将監と源五の熱き絆、友情が読者をも熱くする。いつもクールな葉室麟だが、本書は一味違う!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

秋月記 [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/KADOKAWA/お薦め度 ★★★★

お家騒動

筑前国の小藩・秋月藩、本藩・福岡藩52万石から分知した5万石の支藩、専横を極める家老・宮崎織部を権力の座から引きずり下ろす、<織部崩し>が行われる。間小四郎をはじめとする8人の若き藩士が名を連ねた。

本藩・福岡藩の支援を得て<織部崩し>に成功、藩政の改革に情熱を燃やす小四郎らだったが、家老の排除だけではうまく事が運ばなかった。その裏には本藩の思惑が見え隠れしていた・・・

現在でいえば、親会社から社長を送り込まれた子会社というところ。そんな中でも秋月藩の藩政に命を賭ける小四郎だったが、いつしか仲間との絆も揺らず始めていた。

ひとりになっても秋月藩を守り抜くため捨石、悪名を蒙ることも辞さない、となることを決意する小四郎・・・

叛臣か忠義の臣か、「鬼神の如し」同様、秋月藩のある人たちにとって小四郎も元家老と同じ叛臣!

孤高の生き方をする小四郎が元家老の織部にシンパシーを感じる件は皮肉!?

小四郎の脇を固める女たちが実にいい。女性漢詩人・彩蘋、葛づくりを提案する・いと、元芸妓・七與・・・小四郎の潔ぎ良い生き方が際立つ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

鬼神の如く [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/新潮社/お薦め度 ★★★★

司馬遼太郎賞受賞作

加賀騒動、伊達騒動と並んで「三大お家騒動」と呼ばれる黒田騒動を叛臣?栗山大善の視点から描く。

黒田藩家老、栗山大善、は自藩が幕府の大名家とり潰しの標的になっていることを悟りながら、あえて幕府に「主君、忠之公、に謀叛の志あり」と訴え出た。その裏には九州の覇権を狙う細川家、ルソン出兵を目指す将軍家光、そして黒田藩主忠之・・・

それぞれの思惑が交差、虚々実々の駆け引きが・・・藩主に反旗を翻し、幕府と闘う大善の真意はどこに?

大善に向け次々と刺客が送り込まれる。大きなうねりのど真ん中にいる大善、二重三重に張り巡らされた策略、大善は叛臣?それとも忠義の臣?

スケールの大きな歴史小説、葉室麟、面目躍如の一冊。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

蒼天見ゆ [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/KADOKAWA/お薦め度 ★★★★

歴史小説

「日本最後の仇討」、仇討をしたのは筑前秋月藩執政、臼井亘理の長男六郎。

そこに至る経緯とは、小藩としての立ち位置を明確にするには西洋式兵術を取り入れる必要を藩に問い、それを実行してきた臼井亘理。その一方で攘夷の戦いに西洋の技術など必要ではなく、武士の刀さえあればいいという抵抗勢力があった。

時は大政奉還、新たな時代が来ていることを見ようともしない一派の策略で帰郷の命が下り、抵抗勢力の前に一命を落とす。その際、妻も惨殺される・・・

ここから六郎の苦悩が始まる。時代はすでに断髪脱刀、仇討禁止令が発令されていた。

歴史小説なので歴史上の人物がそこかしこに登場する。そのなかでも六郎の剣の師範であり恩師の山岡鉄舟の言葉がすべてを表す。「わたしが目にしているのは、最後の仇討ではない。最後の武士の生き様だ。だた、それを見守るしかない」。

わたし的には本懐を遂げたところで小説は終わってもよかったと思うが、葉室は明治、大正と六郎を追って描いている。初めて手にする葉室麟の時代小説、「大獄」(西郷隆盛)「天翔ける」(松平春嶽)へ続く序章なのか!?

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

峠しぐれ [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/双葉社/お薦め度 ★★★★

エンタメ時代小説!?

弁天峠にある峠の茶屋を、寡黙な主人、半平と峠の弁天様と呼ばれている女房、志乃が営む。ふたりとも武家の出らしいが・・・

隣国から夜逃げをしてきた一家五人を助ける冒頭から次々に騒動に巻き込まれるふたり。仇討騒動、夜狐一味との斬りあい、半平は雖井蛙流の遣い手、夜狐お仙の娘、ゆりの出自・・・

徐々に明らかになる半平と志乃の過去・・・

更に更に騒動がふたりを巻き込む。ふたりの過去に大きくかかわってきた人たち、半平の元上司、志乃の元夫、志乃の娘、千春、へのやむにやまれぬ思いが騒動に加担させてしまう。

夜狐お仙、娘ゆりもふたりの加勢につきクライマックスへとなだれ込んでいく。ここまでエンタメな展開は葉室ワールドでははじめて。読了感さわやかな一冊!


訃報:先週の土曜日(23日)66歳の若さで死去。今日26日が最新刊「天翔ける」の刊行日とは・・・葉室ワールドがもう読めなくなるとは残念!ご冥福をお祈りします。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

秋霜 [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/祥伝社/お薦め度 ★★★★

羽根藩シリーズ第四弾

前作「春雷」から三年、一揆騒動の後、当時の藩主は一揆鎮圧に功のあった隼人を討ったことで幕府から隠居を命じられ、反隼人派の筆頭家老らは失脚するといつしか、百姓の間で隼人は、<世直し様>と呼ばれるようになった。

そんな折、「欅屋敷」を訪ねる謎の男、草薙小平太、が・・・この日から屋敷に留まり、屋敷の仕事を手伝うことになった。

小平太の出自が羽根藩をひっかきまわすことに・・・亡くなった父は羽根家中のもので藩の公金を使い込み召し放ちなり、食うや食わずの浪人生活だった。

父が放蕩三昧のわけは、前作に登場した白木立斎の側妾と知らず縁談を進められ、妻にしたことだった。その時娘は既に児を孕んでいた・・・実父は隼人に成敗され、養父からは疎んじられてきた。

幕府の巡見使の来羽が迫るなか、元藩主を筆頭に藩の家老が小平太を使い、旧悪を知る楓たちを亡き者にしようと企てる。

前作は隼人の生きざまが周りを感化させたが、本書では楓の生きざまが小平太を感化させる・・・

シリーズ四弾にしてはありがちな展開を見せるが、前作から続くひとつの物語として捉えると、それもありかな!?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

春雷 [book] [葉室麟]

sample2.jpg葉室麟/祥伝社/お薦め度 ★★★★

羽根藩シリーズ第三弾

御勝手方総元締、多聞隼人、藩の借財返済にあたり強引な策を採ったため百姓や町人から反発が強く、隼人に対して<鬼隼人>というあだ名がつけられた。

15年前、羽根藩に仕官すべく娘と身重の妻ともに旅してきた途中、お国入りの藩主が乗った馬が暴れだし、隼人の妻と娘を蹄にかけた。羽根藩の重役は藩主の名望を守るため隼人を仕官させた。

隼人がこれに応じたのは藩主を名君たらしめるため、身を粉にして改革を断行してきた。そんな折、誰も成しえなかった黒菱沼の干拓の命が下る。

一揆も起きかねない難題に、大胆不敵にも家老職に就くことを条件に引き受ける。

<人食い>と呼ばれる大庄屋、獄中につながれている学者と共に工事に着手する。ここを好機と見た反隼人派が暗躍し始める。

「欅屋敷」に孤児たちを預かり暮らす楓、離縁した妻、のもとをたびたび訪ねる隼人、毎月銀子を手渡しているという。隼人と楓の関係性が物語のサブストーリー。

一揆を静めた隼人にはどうしても確認しておかなければならないことがあった。孤高の男の想いとは!?

隼人の生きざまが周りを感化していく様はあっぱれ!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

散り椿 [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/KADOKAWA/お薦め度 ★★★★

「流石」としか言いようのない・・・

18年前、上役の不正を訴え妻と共に藩を追われた瓜生新兵衛、妻の遺言?により帰藩する。そこで新兵衛が目にしたのは、跡目争いに伴う家老と側用人の対立だった。

新兵衛の帰藩が藩内を泡立たせると共に、自身も争いの渦に巻き込まれていくことになる。

新兵衛のいない間に起きた二の謎が関与?している。ひとつは義妹の夫の自害、使途不明金の発覚、疑いをかけられ、無実を主張・・・もうひとつは、側用人の榊原采女の父が何者かに斬られた件・・・これらが複層しながら物語は進む。

妻の残した遺言の真の意味とは?跡目争いの結末は?ふたつの謎の真実は?男女の思慕の念を絡めながら描かれる葉室ワールド・・・相変わらずいいですね!


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

陽炎の門 [book] [葉室麟]

sample1.jpg葉室麟/講談社/お薦め度 ★★★★☆

ミステリー!?

桐谷主水、軽格から執政に昇り詰めた、が初登城の日、評定における周りの冷たい対応にくじけていては出世など出来ぬわとつぶやく。主水は職務において冷徹非情に振る舞うことから<氷柱の主水>と陰で噂されていた。

主水の留守中に妻の弟が突然訪ねて来て、国に戻ったのは父の仇討ちをするため、仇は主水だ、と。

藩主をいさめるための「落書」を親友、綱四郎の手によるものだと証言し、切腹の介錯人を務めた主水。しかも綱四郎の娘を妻に、その弟から仇討の張本人だと名指しされ窮地にたたされる主水・・・

自分の証言は確かなものであったかのか過去を遡り探索を始める主水。その監視を命じられる与十郎。その行動は敵なのか?味方なのか?

事件の鍵は二十年前に起きた二つの道場に通う藩士の子弟による喧嘩沙汰。主水と綱四郎は騒動をとめに入っただけだった・・・

仇討の裏に潜む封印された秘密とは?ラストの捻りも効いた葉室ミステリー!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ: